【金融占星術から読む】いま世界市場が示す「短期の痛み」と「長期の希望」

2025年春、マーケットは新たな局面に差し掛かろうとしています。先週更新されたメリマンレポートからは、金融市場を動かす「見えない力」とも言えるジオコズミック(天体配置)の影響が、着実に現実世界に反映され始めていることが読み取れます。今回は、その中でも特に重要だと感じたポイントを整理し、これからの相場を見るためのヒントを共有します。

■ 金・仮想通貨・株式:それぞれに見える”心理の変化”

金(ゴールド)
 → 水星の山羊座入りと同時に史上最高値を更新。
 → しかしその直後、トレーダーの利益確定売りで下落。
 → =市場心理は極端な強気から、冷静な見直しモードに移行中。

仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)
 → 主要なテクニカル抵抗を突破し、高値更新。
 → 特にビットコインは勢いを取り戻している。
 → =リスクオン志向が一部で再燃している兆し。

株式市場
 → 4月7日を起点に反転、じわじわ上昇基調。
 → 金星と土星の2度目の合が「支持線」となった可能性。
 → =一時的な安定期だが、油断は禁物。

■ 4月下旬〜5月初旬:カギを握る3つの天体イベント

【4月30日】金星が牡羊座へ
→ 欲望と行動力が加速。
→ しかし市場はまだ「本当に欲しいもの」が見えていない。(=迷走リスク)

【5月2日】金星と海王星のコンジャンクション
→ 国際貿易や交渉が”曖昧”かつ”ごまかし”を帯びる。
→ ポジティブサプライズもあれば、失望の波乱も起こりやすい。

【5月4日】冥王星逆行スタート
→ 税制、金利、政府介入のテーマが表面化。
→ 市場心理に「制御できない力への恐れ」が滲む可能性。

    ■ 短期の痛み、長期の光メリマンはこう指摘しています。
    「今は短期的な痛みに耐える局面。しかし、長期的には経済の未来は明るい兆しを見せている」と。

    これは、急な相場変動に一喜一憂せず、本質的な価値や成長力を信じて中長期視点を持つことの重要性を示唆しています。特に金市場や株式市場では、今後2週間が”偽りのブレイク”や”揺さぶり”に巻き込まれやすい時期。

    今こそ、情報を冷静に取捨選択すること、短期売買はコンパクトに、長期目線は腰を据えてという姿勢が問われるでしょう。

    ◆ まとめ
    ・4月末〜5月初旬は、「市場心理の波」を読む力が試される。
    ・ゴールドは押し目狙い、仮想通貨は追随、株式市場は警戒モード。
    ・長期投資家は”短期のノイズ”に惑わされず、大局を見失わないこと。

    いまはまるで、春の嵐の中を進む小舟のような時間帯。嵐はやがて過ぎ、その先には、より広い航路が開けているはずです。

    タグなし

    返信がありません

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です