金相場 先週の動向と今後の注目ポイント


先週は、市場を動かすようなヘッドラインが少なく(今週のFOMCに向けてFRB関係者の沈黙期間が設けられたことや前週の連邦政府の資金調達が一時的に延長されたことなどから)、金曜日に重きを置いた経済指標カレンダーとなっていたため、大方の予想通り、市場の動きは比較的限られたものとなりました。金曜に発表された数字(11月の米国の物価上昇率を示すCPIの更新値)は、金価格を大きく動かす要因となりました。

金曜日、金価格はCPIデータを受けて上昇しました。CPIデータは、前年同期比の計算において、コア・インフレ率が4.9%上昇し、全体のインフレ率は6.8%上昇したという予想とほぼ一致した結果となりました。金のスポット価格は、NYタイムの金曜日の昼間には1785ドル前後で安定した状態になりました。

11月の消費者物価指数が大きく報道されたことは、インフレ懸念に対する伝統的なセーフヘブンの一つである金の価格が比較的穏やかに上昇したことと不調和に見えるかもしれません。金融ニュースの見出しでは、全体のインフレ率が6.8%と約40年ぶりの高水準であることが指摘されていますが、この目を疑うような数字は、先週までのコンセンサス予測と一致していたため、市場価格には概ね織り込まれていたことになります。さらに重要なことは、この数字がFRBに積極的なタカ派への移行を促すような加速とは見なされていないということです(少なくとも、ここ数週間のFOMCのコメントと比較しては)。 金曜日には、金価格が適度に穏やかに上昇しただけでなく、米国株式市場が(少なくとも)この日の小幅な上昇に向かい、ドル指数が少し弱まったことからも、その証拠を見ることができます。(市場が金曜日のインフレデータをFRBにとっての新たな試練と捉えていたならば、これらの資産クラスは反対方向に動くだけでなく、積極的に動くことが予想されます)。このことは、消費者物価指数の異なる見方からも裏付けられます。11月の物価上昇率は前月に比べてゆっくりとしたものでしたが、ヘッドラインインフレ率の前月比上昇率は予想をわずかに上回っていました。これらの数字は、インフレ率の上昇がすでに収まっていることを強く主張するものではありませんが、10月から11月にかけてインフレ圧力が悪化したことを示すものでもありません。

先週の金価格はほぼ平穏でしたが、今週は主要なコモディティやG5通貨のいずれにおいても、ボラティリティーが大きくなる可能性があります。水曜日に開催される2021年最後のFOMCでは、金曜日に話題になっている物価上昇を抑えるために、テーパリングプロセスを積極的に加速させる(そうすることで、おそらく2022年の最初の利上げの時期を前倒しする)最初の機会が与えられます。また、中期的なインフレと労働市場の安定性に関するFRBの最新予測も発表されます。

以上が先週の動向と今後の注目ポイントになります。

詳しいテクニカル分析は昨晩のYouTube動画をみていただければと思います。


YouTubeチャンネルを毎日配信中です。
>> YouTubeチャンネル「すーぱーぶるちゃんねる」

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

▼LearnCycleTrading公式LINE▼
(LINE ID検索 @923rdtqh)
公式LINEのお友だち追加で、LINE限定レポート「トレードテクニックの構築」をプレゼント中! また、LINEお友だち限定YouTube動画も配信する予定です。

友だち追加


learncycletrading
Author: learncycletrading
商品先物・FX・株価指数で独自テクニカル分析(サイクル分析、フィボナッチ分析、プライスアクションなど)・資産管理手法を用いて相場分析を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です