最新の金融マーケットサマリーをチェック!(12月6日取引分)

YouTubeチャンネルもよろしくお願いします。
Learn Cycle Trading TV

 にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

12月6日取引のマーケットサマリー(終値)

くりっく株365
日経225 28202
NYダウ 35315
DAX  15419
FTSE100 7251

日経VI 28.94
S&P500 4591.67
VIX指数 27.24
上海総合 3589.31

米3年債利回り 0.9092
米10年債利回り 1.443

ドルインデックス 96.303

くりっく365(6:25時点)
米ドル円 113.500
ユーロドル 1.1281
ユーロ円 128.070
ポンド円 150.56
豪ドル円 80.050

NY金 1779.50
NY白金 936.40
NY原油 69.49
NY銅 4.338

ダウ工業株30種平均は前日比59ドル71セント(0.2%)安の3万4580ドル08セントで終えた。銀行、エネルギーやパンデミックからの回復で恩恵を受けやすい旅行レジャーや航空などの循環株への買いが優勢となった。ダウ平均は一時700ドル超上昇。

米ドル円は上昇。先週末は、米雇用統計は無難に通過したものの米株式市場でIT・ハイテク株に売りが強まり、米国債利回りも低下したことから、ドル円も112円台に下落する場面が見られた。しかし、FRBの早期引き締め期待が強まる中で下値での押し目買いも活発に出た模様。

NY金は債券市場では米長期金利が上昇し、金利を生まない金塊の重しとなった。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への感染が世界各地で拡大する中、軽症や無症状で済むとの特徴が相次いで報告されている。これを受けて、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、米株式が堅調に推移。安全資産としての金塊の需要が後退し、売りが優勢となったことも金相場の圧迫要因となった。

NY原油は上昇。新型コロナウイルスのオミクロン株に対する警戒感が後退したことが相場を押し上げた。以前から重症化しにくいとの見方があったなかで、米政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士が「これまでのところ重症化の度合いはそれほど高くないようだ」との認識を示したことが手がかり。先月末から再開されたイラン核合意の修復協議が難航し、破綻するリスクがあることも支援要因。


7日の国内・海外経済指標と行事予定
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0830 10月家計調査(総務省)
0830 10月毎月勤労統計(厚労省)
0850 11月外貨準備高(財務省)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1030 30年利付国債の入札発行
1235 30年利付国債の入札結果
1400 10月景気動向指数(内閣府)
1400 10月消費活動指数(日銀)
1515 30年利付国債の第II非価格競争入札結果
0815 黒田日銀総裁、ASEANプラス3関連会合であいさつ

●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
◇指標
中国:貿易統計 Nov
07:45 仏:貿易収支(税関) Oct
08:00 中国:外貨準備(中国人民銀行) Nov
10:00 ユーロ圏:GDP確報値(統計局) Q3
10:00 ユーロ圏:雇用統計(統計局) Q3
10:00 独:景気期待指数(ZEW) Dec
13:30 米:労働生産性・単位労働コスト改定値 Q3
13:30 米:貿易収支(商務省) Oct
13:55 米:週間レッドブック大規模小売店売上高 w/e
20:00 米:消費者信用残高(FRB) Oct

◇イベント
03:30 豪中銀理事会(金利発表)
18:00 米財務省3年債入札
EU財務相理事会

応援クリック宜しくお願い致します。

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

▼LearnCycleTrading公式LINE▼
(LINE ID検索 @923rdtqh)
公式LINEのお友だち追加で、LINE限定レポート「トレードテクニックの構築」をプレゼント中! また、LINEお友だち限定YouTube動画も配信する予定です。

友だち追加

▼YouTubeチャンネルで独自分析を配信中!
https://www.youtube.com/c/LearnCycleTradingチャンネル
金先物・白金先物とFX4通貨ペアについての見通しと戦略を配信しています。いつトップ・ボトムを付けるかどこまで上昇・下落するか判断できるとトレードはもっと楽しくなります。

YouTube登録
Learn Cycle Trading TV

learncycletrading
Author: learncycletrading
商品先物・FX・株価指数で独自テクニカル分析(サイクル分析、フィボナッチ分析、プライスアクションなど)・資産管理手法を用いて相場分析を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です